2000年に介護保険制度が開始されたことにより、各種介護施設などでは介護報酬を請求する新たな事務作業が求められ、介護事務管理士が活躍するようになりました。
介護事務管理士が求められる職場は、介護現場と一口に言っても、ヘルパーステーションや訪問介護ステーション、デイサービスステーション、ショートステイ、グループホーム、各種老人施設、また病院やクリニック、保険会社など、介護事務の知識はあらゆる職場で必要とされています。
介護事務管理士の概要・求人状況や就職について
介護事務管理士をはじめとする介護職の需要が高まる状況と比例して、求人も高まる一方です。
そのため、就職を求めながらも思うように就職先が見つからない、やりたい仕事が中々見つからない、転職を希望しているなど、多くの職を求める方々が注目する業界ともなっています。
介護関係職の需要は、まず職場の豊富さと将来性の高さがあげられます。
上記した通り活躍できる現場はたくさんあり、全国どこでも働くことができますし、この先の将来、必要性が損なわれる事態が急に発生する心配もありません。
働く現場が多いことから職場を選びやすく、シフト制も利用して希望にあった勤務スタイルが選べるのも魅力ですし、引越で住む場所が変わるなどで職場を変えたり、女性の方が結婚後の再就職を望む際にも復帰しやすい業界です。
また、老人に接するという仕事柄、人の役に立つ充実感、感謝されることの喜びもまた、介護職ならではの温かい魅力ということも見逃せません。
介護業務の需要が高く多くの人材が求められているとはいえ、時には人命に関わる重大な役割を担う仕事ですから、大いなる責任と、確かな能力が求められるのも事実です。
そこで数多くの介護関係検定が実施されており、先に説明した介護事務管理士においても、介護事務管理士技能検定試験が、技能認定振興協会より実施されています。
これから就職を希望する若者、介護職に就く方のキャリアアップや転職目的に活用されています。
受験資格は特になく年齢制限もないため、どなたでも受験できます。
年複数回実施され、試験は実技と学科をあわせて2時間です。
実技試験では介護給付費明細書の作成知識が問われ、レセプト点検問題、レセプト作成を行います。
学科試験は介護保険制度や介護報酬請求などの法規、介護請求事務作業に必要な知識をマークシート形式で10問行います。
介護分野の資格と専門分野ではありますが、合格率は毎回約50%と、決して難関過ぎるものではなく、必要な試験対策さえあれば合格は難しくありません。
介護事務管理士を目指す方はもちろん、取得は容易なので介護現場で活躍したい方であれば所持しておいても損のない資格です。
事務のおすすめ資格
formieの事務スペシャリストは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、事務の基本を学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ事務の資格はこちら