経理・財務スキル検定(FASS)の概要


経済産業省の意向により、日本CFO協会FASS運営委員会が2005年より認定を開始した資格です。
企業内でも重要な役割を担っている、経理や財務部門に焦点を当てた珍しい専門資格とも言えるでしょう。

歴史が浅いため信用性に問題があるようにも思えますが、行政機関が事業促進を目的として取り組み始めたため、2015年7月31日時点で累計受験者数は39,926人を突破しています。
日商簿記と同じ経理系の資格に該当する経理・財務スキル検定ですが、日商簿記とは違い、より実務的な知識が問われます。
そのため企業だけでなく、資格スクールや税理士も注目を寄せているのです。

経理・財務スキル検定(FASS)の概要について

受験資格に制限はなく、誰でも試験を受けることができます。
試験日程は5月1日から7月31日の上期、11月1日から1月31日の下期と二期制になります。
指定された期間の中なら、好きな時に試験が受けられますので、社会人の方でもスケジュールが組みやすいでしょう。

ただし5月10日に経理・財務スキル検定を受けた後、翌月6月10日に再受験することはできません。
同一受験期間内での再受験は規定上、一切不可なのです。
間違って受けてしまった場合、試験結果は無効、受験料の返金も行えません。
半年サイクルで受験できる資格と覚えておくと良いです。

また嬉しいことに試験予約は、受験日の3か月前から3日前までインターネット上より受け付けています。
試験会場は北海道から沖縄まで、100か所以上あります。
試験運営会社のCBT-Solutions社ホームページにアクセスすると、近隣のテストセンターが検索できます。
一般受験料は10,800円、日本CFO協会会員なら8,640円です。

出題範囲は、資産分野と決算分野、税務分野、資金分野の4科目、四答択一式で90分100問のテストです。
ちなみに一定の正解率を超えると試験に合格するという資格ではなく、点数によりグレード評価される方式を採用しています。
440点まではレベルE、441点から560点はレベルD、561点から640点はレベルC、641点から688点はレベルB、689点以上はレベルAという評価を受けます。
任意受験となるオプション科目では、得点率に応じてRed、Yellow、Greenの3段階評価が表示されます。

各出版社からFASS検定テキストが発売されていますが、評判の高い1冊を購入し、きちんと読み込めばレベルC判定までは問題なく突破できるそうです。
苦手な分野を克服できれば、更に点数も伸びるでしょう。
FASS検定の注意点は筆記ではないという点です。
パソコンを使ってのテストとなりますので、パソコン操作が苦手な人は主催先に問い合わせるなど対策を取りましょう。


事務のおすすめ資格

事務について学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieの事務スペシャリストは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、事務の基本を学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ事務の資格はこちら

事務資格
事務資格TOP | サイトマップ